姫路城

訪問 2009/9/19
江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。また、ユネスコの世界遺産リストにも登録されています。
1333年	赤松則村、姫山に砦を築く。
1346年	赤松貞範、姫山に本格的な城を築く。
1441年	山名持豊、姫路城を治める。
1467年	赤松政則、領国を回復。本丸、鶴見丸を築く。
        後に一族の小寺氏、その重臣の黒田氏が城主に。
1580年	黒田孝高、城を秀吉に献上。
        秀吉、3層の天守閣を築く。翌年完成。
1585年	木下家定、城主に。
1600年	池田輝政、城主に。
        城の大改築を行い、1610年完成。
1617年	本多忠政、城主に。
        三の丸、西の丸、そのほかを増築。
1639年	松平忠明、城主に。
1649年	榊原忠次、城主に。
        その後、松平、本多、榊原各氏が城主に。
1749年	酒井忠恭、城主に。
        明治維新まで酒井氏が城を治める。
1869年	酒井忠邦、版籍を奉還し、姫路城は国有に。
1931年	天守閣、当時の国宝保存法に基づき旧国宝に。
1951年	文化財保護法に基づく国宝(新国宝)に。
1993年	ユネスコの世界文化遺産に登録。

参考 姫路市ホームページ

Follow me!